花垣 純米大吟醸 うすにごり | 南部酒造場 福井県
地酒クイック検索
|
![]() カラーバリエーション ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見掛けたらまず1杯飲みたくなる!花垣のうすにごり!◇花垣 純米大吟醸 うすにごり 720ml![]() 商品番号 SakeD2038-720 販売価格2,000円(消費税込:2,200円) 申し訳ございません。ただいま在庫がございません。 ![]() 《見掛けたらまず1杯飲みたくなる!花垣のうすにごり!》 「純米大吟醸うすにごり」は限定品です。 限定品なのですが、出来れば通年で飲みたい!というのが本音。 そこで、弊社では毎年ガッツリ仕入れています。 なぜ「花垣のうすにごり」にここまで熱くこだわるのか。 それはとても飲みやすいから。 飲みやすい上に程良く味わいがあり、お料理にとても合わせやすい。 飲食店様にこのお酒が1本あればとても重宝すると思います。 実際、私がよく行くお店ではまず「花垣」となれば「純米大吟醸のうすにごり」を飲みます。 「純米大吟醸のうすにごり」でありながら、火入れを行っているというのも飲みやすさの秘訣! 「おり」が絡んでいるお酒は搾りたての新鮮さを売りにしている商品が多く、大抵は生で出荷されます。 ですが、このお酒は火入れ。 火入れの良さである落ち着きと伸びのある味わいが魅力です。 元々、芯がシッカリとしていてお酒の持ちが良い「花垣」 その「花垣」の火入れですから、ジックリ楽しんで頂くことが出来ます。 薄いブルーボトル越しに見える「オリ」はとてもキメが細かく、まるで早朝の越前大野の山々にかかる霞のよう。 華やかで爽やかな印象の吟醸香がグラスから立ち昇り、ほのかな甘味と爽快な喉越しが飲んでいてとても心地良い。 飲まれる温度に合わせて、華やかな香りを楽しむも良し。 或いは十分に冷やしてグイッと飲む軽快なお酒として楽しむも良し。 温度によって楽しみ方を変えるのもオススメです。 出来れば通年販売して欲しい! 自信を持ってオススメ出来る美酒です!
|