地酒クイック検索
|
![]() カラーバリエーション ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 陸奥八仙の看板商品!純米大吟醸のハイクラスバージョン!◇【箱入】陸奥八仙 華想い40 純米大吟醸【要冷蔵商品】 720ml![]() 商品番号 SakeD1024-720 販売価格3,300円(消費税込:3,564円) ![]() ![]() 《「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018」金賞受賞ラッシュ!》 2018年2月20日「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018」が開催されました。8年目となる2018年の今大会は、263蔵元から過去最高の901点のエントリー。 その中から「陸奥八仙 華想い40 大吟醸」、「陸奥八仙 no.43」、「陸奥八仙 大吟醸」が「大吟醸部門」にて金賞受賞。 「アワードメイン部門」において「陸奥八仙 特別純米 ISARIBI 火入れ」が金賞受賞。 「プレミアム純米部門」にて「陸奥八仙 黒ラベル 純米吟醸」、「陸奥八仙 赤ラベル 特別純米」が金賞を受賞しました。当店では同銘柄の生酒である「陸奥八仙 黒ラベル 純米吟醸 生原酒」、「陸奥八仙 赤ラベル 特別純米無濾過生原酒」も取り扱っております。
《陸奥八仙の最高峰の一角を占める酒》 2012年より新規に取り扱いを始めた大型ルーキー「陸奥八仙」は、おかげさまで予想以上の人気を集め、季節限定品はいずれも早々に完売御礼。 そして看板商品としていた純米大吟醸も、品切れが続く状態となっており申し訳ございません。 今回「陸奥八仙」から10月の限定品として蔵出しされたのは、佐野屋が待ち望んでいた「華想いの純米大吟醸」 しかも「陸奥八仙」の最高峰の一角である、精米40%のハイクラスバージョンです! 開栓して鼻を近付けると、果物のような甘い香りがたっぷり。 飲む前から期待が高まります。 一口含んでみると、香りのイメージどおりの甘いフルーツジュースのような味わいが広がり、まるで、入手困難な有名地酒のよう。 それでいて純米大吟醸クラスのお酒らしい軽さと磨かれたことによる清涼さがあって、甘口主体のお酒でありながら重さを全く感じません。 原料米や価格面といった外的要素だけでなく、さすがは「陸奥八仙」の最高ランクの1本と呼ぶに相応しい、高い完成度を持つ逸品です。 「獺祭」を始めとした、香り高くきれいなお酒がお好みの方にはもちろんのこと、多くの地酒ファンの皆様にお勧めしたい大満足の1本です。 《青森県産清酒鑑評会にて金賞・銀賞受賞!》 2017年9月14日開催、平成29年度青森県産清酒鑑評会において、陸奥八仙は純米の部にて「陸奥八仙 華想い40 純米大吟醸」が金賞受賞、吟醸の部では「陸奥八仙 大吟醸」が銀賞を受賞しました。
2017年2月24日、「世代」「業態」「国」の境界を超えて日本酒を広げることを目指すワイングラスでおいしい日本酒アワードは、7年目の今回、242蔵元から過去最高の673点のエントリー。 その中から、大吟醸部門にて「陸奥八仙 華想い40 純米大吟醸」が金賞を受賞しました!
《「平成28年度 東北清酒鑑評会」にて優等賞受賞!》 仙台国税局では、東北地方における清酒の製造技術及び品質の向上を目的として、毎年、東北清酒鑑評会を開催しています。東北清酒鑑評会には、仙台国税局管内の清酒製造場において前年の冬に醸造され、半年程度の貯蔵により熟成された清酒が出品されています。 本年は9月、10月に開催され、東北6県の清酒製造場から、吟醸酒の部に133場257点、純米酒の部に127場127点の清酒が出品された中から、純米の部にて、「陸奥八仙 華想い40 純米大吟醸」が優等賞に選ばれました。 |