
知る人ぞ知る雨後の月の人気商品!万能ぶりが光る実力酒! ◇雨後の月 八反錦 純米大吟醸 2018BY(平成30BY) 1800ml
商品説明
※こちらの商品は現在「2019年10月」に入荷した商品を販売しています。
秋の恒例アイテムとして根強いファンを抱える「雨後の月 八反錦 純米大吟醸」が今年もリリースされました。
このお酒は今年の1月に仕込んだ純米大吟醸を蔵内の低温冷蔵庫で貯蔵熟成させた少数限定品で、数が少ない為、一部の特約店にしか声が掛からないレアアイテムの1つです。
お酒の特長は当店の雨後の月ラインナップでもとりわけ人気が高い「辛口純米酒」を純米大吟醸クラスにまで磨き上げたような印象です。
穏やかながら上品に香る吟醸香と低温熟成によって角が取れて円みを帯びた口当たり、深みが感じられます。
また、芯の通った酸と適度な辛さも感じられます。
食中酒としておせち料理等と一緒に飲んでも良いですし、乾杯のお酒として飲んで頂いても満足して頂けるお酒です。
商品スペック | |
---|---|
容量 | 1800ml |
製造元 | 相原酒造(広島県) |
特定名称 | 純米大吟醸 |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 静かな冷暗所 |
メーカーサイト | http://www.ugonotsuki.com/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:八反錦 ■精米歩合:45% ■アルコール度数:15 16度 ■日本酒度:+3.0 ■酸度:1.5 |
受賞歴・マスコミ紹介
「2021BY」とは日本酒業界で用いられている「日本酒を醸造した年度」です。
製造された年より1年古い年が記載される事が多く「1年前の酒が出荷されている」と誤解を招いています。
BY(醸造年度)は7月から開始します。日本酒は秋に収穫した米で製造が始まるので、出来上がる酒の多くは年明け以降。年が変わっても年度が続いている為、出来たての新酒でも1年古い年が記載されてしまいます。
BYの知名度は極めて低く、西暦や和暦と同じと解釈する人が多い事から「1年前の酒が出荷されている」と誤解を招いています。
今日が1月から6月30日の間なら去年が記されているBYは古くなく、今季製造の最新のお酒とご理解下さい。
