
1年の熟成で冷や(常温)・燗酒への適性がアップ!残り僅か! ◇松の寿 純米吟醸 五百万石 雫ラベル 2020BY(令和2BY) 720ml
商品説明
※こちらの商品は現在「2020年12月」に入荷した商品を販売しています。
《1年の熟成で冷や(常温)・お燗適性がアップ!残り僅か!》
新酒は搾りたてを飲むもの?
もちろん、本来はそうなのかも知れません。
ですが、1年経ったらどんな風に変化するんだろう?
そんな興味を持たれる方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は蔵の新酒1発目、無濾過生原酒の1年熟成のご紹介です。
私は酒に関しては人一倍好奇心が旺盛な方でして、通常の製品だけでは飽き足らず、自家熟成までやっております。
搾りたての頃はサイダーやラムネのように青春の味が際立っておりました。
それが、1年熟成で円やかさ、米の旨味がじわじわと出て膨らみが感じられるように。
こうなったら、冷や(常温)や燗が美味い!
もちろん、生の熟成なのでかすかに生酒特有の生ヒネと呼ばれる香りはあります。
ですが、私のように生ヒネなんて気にしないって方でしたら、その先にある熟成ワールドがあなたを待っています。
熟成って2文字に苦手意識がある方もいらっしゃるかと思われますが、弊社の0度のスペースで1年ですから熟成感は軽め。
私はこの酒を新酒で楽しんでから常温放置しておりましたが、それに比べれば可愛いもんです(笑)
新酒の魅力は搾りたての若さのみにあらず。
成長を見届けた先には大人な味わい、深みが増した美味さを体感することが出来るのです。
「松の寿」の通年商品は熟成された物が多く、時間の経過と共に美味さが増すことは証明済み。
と言っても、何でも時間が経てば熟成する訳ではありません。
水の軟らかさが生きた酒でありながら更に熟成に適性があるのは、しっかりと造り込まれた酒である証とも言えます。
「松の寿」は熟成で更に美味くなる!
それをご紹介したくて今回は書いてみました。
残り僅かではありますが、興味のある方は是非。
美味しいと思って下さった方は是非自家熟成をお楽しみ下さい。
(文章:金巻 忍)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 松井酒造店(栃木県) |
特定名称 | 純米吟醸 |
生/火入れ | 生酒(加熱処理無し) |
保存 | 要冷蔵 |
メーカーサイト | https://www.matsunokotobuki.jp/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:栃木県産五百万石 ■精米歩合:55% ■アルコール度数:17度 ■日本酒度:+1.5 ■酸度:2.0 |