
これは面白い♪陸奥八仙がお米でビールを造った!! 陸奥八仙 RICE ALE(ライスエール) 720ml
商品説明
《衝撃!!陸奥八仙からビール!?》
「陸奥八仙」からお米で造られたビールが今年も届きました!!
2018年までは「SOUR ALE(サワーエール)」という名前でリリースされていた商品です。
2019年からはお米で造られたビールということで「RICE ALE(ライスエール)」に変更されました。
つまり、麦汁では無く、ベースは日本酒なんです!
ビールと案内されたくらいですからビールに必要不可欠なホップはもちろん使用されています。
ホップを使用されていますので、このお酒のカテゴリーはリキュールです。
(酒税法上、お米、米麹、水、醸造アルコール以外の原材料を使用すると日本酒と名乗ることが出来ません。)
SOUR ALE(サワーエール)というのは乳酸や野生酵母を使用して発酵、熟成させたビールの総称で、名前の通り、酸味が特徴です。
私の中でサワーエールと言えばベルギーのランビックが真っ先に頭に浮かびました。
ランビックは自らが庫内の野生酵母を取り込み発酵したビールです。
例えるならば、山廃仕込みのビールと言った所でしょうか。
発酵由来の酸が特徴で、なかなかガツン系のビールです。
サワーエールの製法は他にもあるので、今回はザックリと酸っぱいビールという風にご理解下さい。
「陸奥八仙のRICE ALE(ライスエール)」はそこまでガツン系ではありません。
寧ろ爽やかで軽快。
発酵由来というよりは白麹由来の酸で飲みやすい味わいに仕上がっています。
スパークリングワインのボトルに瓶ビールでお馴染み、単式王冠。
ということで栓抜きを使用して開栓すると瓶ビールとは思えない勢いで「ポンッ!」
注ぐと、ビールのような黄金色!では無く、ピンク掛かった淡い色調です。
フルーティーな中に苦味を連想するキリッとしたハーブのような香り。
飲んでみるとビールテイストの日本酒です(笑)
ビールだと思って飲むとビックリ!
でも日本酒と思って飲むとこれまた違う!
ホップの香り、苦味はビールです!
これ、なかなか面白いですよ♪♪
私はとても気に入りました。
ケースで買っても良いなと思った位!
ですが、私がケースで買ったら皆様に販売する分が殆どありません。
という位少量の入荷になってしまいました…。
ということで、見付けたらすぐにポチっとして下さい。
※瓶の底にオリが沈殿しておりますが品質には全く問題ございません。
私は底に少しお酒を残した状態で瓶を揺すり、最後はオリと一緒に飲む派です。
(文章:金巻 忍)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 八戸酒造(青森県) |
特定名称 | リキュール |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 静かな冷暗所 |
メーカーサイト | http://www.mutsu8000.com/ |
■甘辛:爽やか ■主な原材料: ■ベースのお酒:青森県産米 ■アルコール度数:10度 |
受賞歴・マスコミ紹介
受賞歴・マスコミ紹介
「ロンドン酒チャレンジ 2020」でプラチナ賞受賞!
「ロンドン酒チャレンジ」は世界基準で審査する日本酒品評会です。
開催以来初の取り組みとなる、オンラインシステムを活用したロンドン酒チャレンジ。
今年度からは新たに日本で醸造されたワイン・NEW WORLD SAKEも新たにカテゴリーに加わりました。
その結果、普通酒・その他の部において「陸奥八仙 RICE ALE(ライスエール)」がプラチナ賞を受賞しました。

人気地酒ランキング Ranking
