日本酒・地酒の専門通販 | 佐野屋 - JIZAKE.com -

  1. TOP
  2. 日本酒
  3. 玉川(たまがわ) 木下酒造
  4. 玉川の限定品
  5. ◇玉川 Ice Breaker(アイスブレーカー) 純米吟醸 無濾過生原酒[2022年8月出荷]2021BY 500ml
  1. TOP
  2. 特集
  3. 夏の酒
  4. ◇玉川 Ice Breaker(アイスブレーカー) 純米吟醸 無濾過生原酒[2022年8月出荷]2021BY 500ml
  1. TOP
  2. 日本酒
  3. 玉川(たまがわ) 木下酒造
  4. [初心者向け]飲みやすい玉川
  5. ◇玉川 Ice Breaker(アイスブレーカー) 純米吟醸 無濾過生原酒[2022年8月出荷]2021BY 500ml
 ◇玉川 Ice Breaker(アイスブレーカー) 純米吟醸 無濾過生原酒[2022年8月出荷]2021BY 500ml

飲み方にとらわれない新常識、ロックが美味いペンギンの酒! ◇玉川 Ice Breaker(アイスブレーカー) 純米吟醸 無濾過生原酒[2022年8月出荷]2021BY 500ml

玉川 Ice Breaker(アイスブレーカー) 純米吟醸 無濾過生原酒 2019BY
玉川 Ice Breaker(アイスブレーカー) 純米吟醸 無濾過生原酒 2019BY
玉川 Ice Breaker(アイスブレーカー) 純米吟醸 無濾過生原酒 2019BY
玉川 Ice Breaker(アイスブレーカー) 純米吟醸 無濾過生原酒 2019BY
玉川 Ice Breaker(アイスブレーカー) 純米吟醸 無濾過生原酒 2019BY
玉川 Ice Breaker(アイスブレーカー) 純米吟醸 無濾過生原酒 2019BY
玉川 Ice Breaker(アイスブレーカー) 純米吟醸 無濾過生原酒 2019BY
商品番号 Sake3006-500
販売価格 ¥ 1,210 税込

※注意事項

商品写真は外観が似た代用品を用いる場合がございます。シールの有無、肩掛けの文言などから、スペック等を判断されないようお願い致します。スペック等は商品説明でご確認下さい。








  • 現在は常温便で配送
  • クールご希望の方はこちら
ギフトラッピング

商品説明

《ロックが日本酒を美味しく変える 玉川アイスブレーカー》

全ての日本酒がロックで美味しい訳ではありません。

むしろロックで飲んで美味しい酒の方がはるかに少ないのです。


しかし、

ロックで飲んで美味しい酒の一つ、それが玉川のアイスブレーカー!


全国約1000種類の酒を扱っている佐野屋酒店の品揃えの中、

ロックを推奨している酒の数は片手の指におさまる範囲。

その中、実際に一番売れている酒が玉川のアイスブレーカー!


《今年のアイスブレーカーは味がアップ!特に上出来の自信作》

佐野屋で10年以上のロングセラーを続ける、アイスブレーカー。

その製造責任者、フィリップ・ハーパー杜氏(日本初のイギリス人杜氏)の話によると、今年の酒は特に自信作とか!


理由は原料米のできの良さ。

昨年は天候がよく良質の米が収穫されました。その結果、製造も順調に行われ理想的な発酵を遂げたとのこと。

蔵で少し熟成させた後に出荷されました。


その味わいはいかに!


《500mlだと一晩で空になる美味しさ! なので一升ビンが品薄!》

今年は特に質が良いということで店主は期待して試飲しました。


ロックでも飲める力強さは健在。

原酒の濃さと力強さを持ちながらも、酸がキレイにまとまっていている。

力強さを持ちながらも全体のバランスがとても良い優良な酒。


店主は冷蔵庫で冷やした状態で、ロックにはせず原酒で飲みました。

冷やして飲んでも飲みごたえ十分な味の密度。


シニアソムリアの家内はブラインド(商品名を知らない状態)でアイスブレーカーを一口。

すると冷蔵庫に行って氷を2個ほどグラスに入れるではありませんか!


氷を入れたら味が少し薄まりジャストの美味しさ!との評価。

何の先入観もないブラインドで飲んで「ロックが最適」と思う味がアイスブレーカーです!

発売から10年を過ぎてもロックで愛されている理由はそこにあります。


その後、家内は3~4杯くらいアイスブレーカーをお代わり。

私を含め一晩で500mlをほとんど飲んでしまいました。


夫婦で飲むご家庭では500mlでは足りないかも知れません。

というか足りないです。


佐野屋でも1800mlの在庫の減りがとても早いです。

なのでリピーターの皆様、飲食店の皆様には1800mlがオススメ。

初めての方、少し不安があるかたはお試し感覚で500mlから始めてみてはいかがでしょうか?


《アイスブレーカーの長所とは。冷酒好きにはたまらない酒》

冷たく冷やした日本酒が好き。
そういう方も多いと思います。


しかす冷たく冷やすと味が崩れる日本酒が多いのが現実。
当店で扱っている日本酒の多くは冷蔵庫から出した直後ではなく少し時間がたった頃の温度を推奨しています。


キンキンに冷やして美味しい酒というのは、高額な大吟醸酒に限られるのも現実。
そんな冷や大好き派の救世主がアイスブレーカー。


ロックで美味しい日本酒をうたっている酒。
なので冷やでも十分OKです。


この値段帯の酒で、キンキンの冷やでも推奨できる酒は希少。
冷酒派の皆様にはたまらない酒なのです。


日本酒にはかわいい酒器が沢山あります。

当店では、涼やかで夏らしいガラスの杯もいろいろ取り揃えています。

そんなところから日本酒の世界に足を踏み入れてみるのも面白いですよ。

酒器のページ


《アイスブレーカーの楽しみ方》

玉川 Ice Breaker(アイスブレーカー) 純米吟醸 無濾過生原酒

飲み方は自由。

店主はロックにせずよく冷やした状態でストレートでゆっくり飲みます。少しづつ常温に戻っていく味の変化を楽しみます。


ロックの場合、写真のような小ぶりで深さのあるグラスが推奨。

氷は小さめ。

そして氷が溶ける速度を遅くするため、お酒は事前に冷やしておきます。


氷が溶ける分、酒が薄まっていきます。

なので大きめのコップに沢山の氷をいれると、酒がどれだけ薄まっているのか把握出来ません。

気がつけば薄くなりすぎている・・・・


それを防ぐため氷は少量を推奨しています。

少量の氷なので酒は事前に冷やしておいたほうが良いという理由です。


《自分流の楽しみ方を発見して下さい。》

アイスブレーカーの美味しさは夏に限りません。

熟成して美味しくなっていく酒なので、秋に飲むとそんじょそこらの冷やおろし以上に美味しい酒に。

秋の夜長に室温でゆっくり飲むのもオススメです。


アイスブレーカーを燗酒にするのもアリ!

燗でも冷でも楽しめる冬。

冬こそアイスブレーカーの真のシーズンなのかもしれません!

他にも自分流の楽しみ方を発見して下さい。


《アイスブレーカーの保存方法について》

常温保存が可能です。

蔵から特約店への輸送も常温で届きます。

開封後の日持ちが良く、早く飲む必要はございません。
ご家庭でも飲食店でもとても扱いやすい酒です。


日本酒に賞味期限はありません。

なのでアイスブレーカーにも賞味期限はありません。

造り手は熟成を推奨しています。1年が経過しても良い意味で成長し1年成長した新たな味が楽しめます。


2年以上経過したアイスブレーカーこそロック酒としての完成形ではないでしょうか。

密度の有る味が更に円やかにまとまっていきます。


《一升ビンの冷蔵庫対策》

よく冷えた状態で飲みたい場合、事前に冷蔵庫で冷やさなくてはいけません。

500mlだと冷蔵庫に入ります。けど一升ビンはどうしましょう?


一升ビンの場合、その日に飲む量だけ、100円均一ショップで売られている小さなブラスチック水筒に小分けして保存するのをおすすめしています。

店主の家では開封して半分近くに減ったワインは百均のプラスチック水筒に入れ冷蔵庫に入れています。

いろんなサイズがありますので、残量にあわせて使い分けています。


《杜氏(製造責任者)のフィリップ・ハーパー氏とは》

イギリスでも辺境の地と言われるコーンウォール出身。

名門オックスフォード大学に進学したあと、日本の英語教師派遣プログラムで中学校の教師として来日し、大阪で働いていました。


そして、飲み会で美味しい日本酒と出会いその魅力に取り憑かれます。

任期が終わった後も日本に残るためビザを取り、蔵人として酒造りの世界に飛び込みました。


2001年に南部杜氏の資格選考試験に合格。日本で初となる外国出身杜氏が誕生。

いくつかの蔵を経験したのち、2007年から現在の木下酒造の杜氏として酒造りを行っています。


彼の造る酒の一番の特徴は、熟成して味が美味しく変化してくこと。

熟成することによって同じ酒でも味がどんどん変わっていく。

その楽しさを伝えたいとのことです。


(文章:佐野 吾郎)

 


商品スペック
容量500ml
製造元木下酒造(京都府)
特定名称純米吟醸
生/火入れ生酒(加熱処理無し)
保存静かな冷暗所
メーカーサイトhttp://www.sake-tamagawa.com/
■甘辛:中間 ■原料米:滋賀県産日本晴 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:17~18度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開

 

 

日本酒/玉川(たまがわ)木下酒造 商品一覧へ

受賞歴・マスコミ紹介

酩酊女子 日本酒酩酊ガールズ

「酩酊女子 日本酒酩酊ガールズ」にて紹介されました!

10人の作家と13人のイラストレーターによる、日本酒にまつわる珠玉の酩酊物語

書籍「酩酊女子 -日本酒酩酊ガールズ-」(めいていじょし)

編集:酩酊女子制作委員会(めいていじょしせいさくいいんかい) 発行:ワニブックスにて

玉川 純米吟醸 アイスブレーカー 無濾過生原酒が、掲載されています!





佐野屋の定期販売「サケスク」



人気地酒ランキング Ranking


佐野屋はネット一筋20年 家飲みしよう